2023年9月21日
大阪の研修会に次いで、九州の研修会が始まりました。 助っ人に来てくれた九州の先生一人では、やはり手が回らないので2回目の研修会から私が応援に行くことになりました。 事前に参加者の名簿が送られてきました。 初めて参加される […]
2023年9月19日
平成26年の秋に越野先生から電話が掛かってきました。 「12月に大阪で研修会を開くから来なさい!」 松山で教えていただき、今度は地元で教えていただけると聞いて喜び勇んで参加しました。 遠方からの参加者にも分かりやすいよう […]
2023年9月10日
お二人の施術を終えて帰り支度をしていた時でした。 乱雑に置かれた書類の中に古いスケッチブックを見つけて開いてみました。 中には、人物のデッサンが沢山描かれていました。 「これ誰が描いたんですか?」 「若い時、プロの先生に […]
2023年9月6日
二回目の往診からお母様の施術もするようになりました。 お母様は、数年前に脳梗塞を発症され、左半身まひの寝たきり状態になっておられました。 介護施設には入れたくないとTさんは、会社を辞めて自宅介護の道を選択されたのです。 […]
2023年9月1日
「これ描いたんですがどう思います?」 Tさんが小さなキャンバスに描いた植物画を見せてくれました。 「絵の事は、よく分かりませんが女性の人物画より、この絵なら治療院に飾りたいですね!」 「ところでこの植物は何ですか?」 「 […]
2023年8月17日
「すき」「きらい」「すき」「きらい」・・・・・・ 花びらを一枚ずつ取りながら「好き」「嫌い」と占ったことありますか? 例外はありますが殆どの花の花弁(花びら)の数は、決まっているそうです。 例えば、ユリやアヤメは3枚、桜 […]
2023年8月9日
カタカムナ第五首 保久良神社から帰って以来、患者さんに「カタカムナって知っていますか?」と聞くようになりました。 以外にも知っている方が多いのに驚きました。 特にオルター会員さんがよく知っていました。 会員さんで電磁波過 […]
2023年7月28日
--・-- これ何だと思います? ツーツートンツーツーでモールス信号のアなんです。 父親が出征中にモールス信号を習ったとかでアは、「あーゆーとこーゆー」と覚えたと私が幼い頃、枕もとでよく聞かされました。 だからアだけ分か […]
2023年7月21日
オルゴンリングで武装 色んな症状の方を施術していると施術後に体調が悪くなる時があります。 施術を受けた方ではありません、施術をした施術者の体調に悪い変化が起こる時の話です。 「もらった!」「受けた!」とか言っています。 […]
2023年7月16日
オルゴンリングが集めるかも・・・ 鍼灸の学校での解剖学の時間でした。 「腹の中の胃や腸は内か外か?」と先生がみんなに聞きました。 「お腹の中にあるから内でしょ!」と答えると残念でした。 「口から入った食物は、食道、胃、十 […]