爪のトラブル Ep104
朝の情報番組で手の爪のトラブルを取り上げていたので紹介したいと思います。 「こんなお悩みありませんか?」 「ボロボロ爪」「欠け」「縦筋」「二枚爪」 で始まりました。 「ボロボロ爪の意外な原因は!」 「指先の血行不良です! […]
爪に火を点す Ep103
ことわざで「爪に火を点す」があります。 「爪に火を点すようにして貯めたお金」 ロウソクの代わりに爪に火を点して節約した。 「爪に火を点すような生活」 ロウソクが買えないほど困窮した。 と言う意味で使われますが実際に爪の上 […]
血管と血圧 その3 Ep72
オルゴン療法で血管年齢を下げる ためしてガッテンで毛細血管特集が放送されてから、民放でも血管にまつわる内容の番組が目につくようになりました。 テレビ東京系列で草野仁さん司会の健康番組で血管を取り上げた回がありました。 主 […]
血管と血圧 その2 Ep71
オルゴン療法と血圧 真冬に暖房のきいた部屋から急に寒い屋外に出ると血圧が急上昇します。 これは、体温を逃がさないようにと血管が収縮するからです。 私が子供だった頃は、暖房器具といえば火鉢とやぐらこたつぐらいで給湯設備など […]
血管と血圧 その1 Ep70
オルゴン療法と血圧 私の母親は、高血圧が原因の病気で早くに亡くなりました。 三人兄弟のうち、姉と兄も高血圧で早くから降圧剤を飲んでいますが今のところ私は、正常値の範囲内に治まっています。 高血圧症は、遺伝性があると言われ […]
血管と血流 その6 Ep68
新陳代謝 新陳代謝が活発であるかそうでないかは、毛細血管を調べれば分かります。 血管と血流のその4での皮膚のターンオーバーを思い出してください。 毛細血管があるのは、真皮と呼ばれる層です。基底層で毛細血管から酸素と栄養の […]
血管と血流 その5 Ep67
人は毛細血管の減少とともに老いる 二十歳の時の毛細血管量を100としたら、年とともに減少して還暦を迎えるころには、60%になると言われています。 なぜ減るのか? 毛細血管の構造をもう一度見てみましょう。 正常な毛細血管は […]
血管と血流 その4 Ep66
毛細血管 仮にすべの血管を繋ぎ合わせると約10万キロメートルで地球を2周半するぐらいの長さになりますがそのうちの99000キロメートルは、毛細血管が占めています。 しかし、99000キロも毛細血管があるのは若い頃の話です […]
血管と血流 その3 Ep65
第二の心臓 二足歩行の人間は、足の先まで行った血液を重力に逆らって心臓まで戻さなければなりません。 その役目を担っているのがふくらはぎの筋肉です。 歩く時に足首が動けば動くほど、ふくらはぎは伸び縮みします。この時の圧力差 […]